titleas you like it
ホーム 音楽の部屋 リンク BBS Mail
 
過去の履歴


       2005/5

       2005/4

       2005/3

       2005/2

       2005/1        



































2005/3のへヴィー・ローテーション

真夜中の狂宴 GRYPHON
MIDNIGHT MUSHRUMPS


Midnight Mushrumps/The Ploughboy's Dream/The Last Flash Of Gaberdine Tailor/Gulland Rock/Dubbel Dutch/Ethelion
'74年リリースのセカンド。 邦題は「真夜中の狂宴」
リコーダー、バスーン、クルムホルンの古楽器をふんだんに使った古典音楽のグリフォン的解釈。
一番のお気に入りは、シェイクスピアの「テンペスト」上演に際して依頼されたタイトル曲。
個々の楽器が協調し合い、各パートが異なる旋律を組み合わせるこの合奏曲はロックという範疇よりはクラシックで語りたい。
 唯一のトラッド曲「The Ploughboy's Dream」はなんとなくペンタングルを想像する。
(ペンタングルも古楽っぽい所があったな)

あ、でも全体を通じてクラシックの堅苦しさはないです。優しくて柔らかくて人懐っこい音楽です。
2005/3/1記


L'Oucomballa COMPANYIA ELECTRICA DHARMA
L'OUCOMBALLA


Adeu、Estrella Del Dia/Ones Nones/Mitjanit/Ball Llunatic-Toc/Mater Maritima/Els Pardals De La Rambla/Titu-Tiru-Ritu
スペインのジャズ・ロック・グループ、コンパニア・エレクトリカ・ダルマの2nd、
'76リリース

「Ones Nones」や 「Els Pardals  De La Rambla」の
たゆたうような流線を描くイントロは美しく
ハットフィールド&ザ・ノースを連想する。
その一方、「Mater Maritima」ではオッペケペー節が飛び出し、
本気なのか冗談なのかわからなくなる。

変な二面性を持っているアルバムです。

只今3rd、4thをオーダー中。  早く聴きたいです
2005/3/8記
    
 
 
(c)Copyright 2004-2005 yukihikari.All Right Reserved.